おはようございます。早いもので、MITのスローン経営大学院を卒業しました。
コロナ禍を乗り越え、3年ぶりに対面式で開かれた卒業式に出席できたことは光栄です。
ただ、この日の朝、私は一人、ストレスを抱えて憂鬱でした。
NewsPicksトピックスで上下連載にしましたので、ぜひチェックしてください。
【連載/MITの卒業式。私は朝から憂鬱だった】
〈上〉 脱・コミュニティへのタダ乗り
〈下〉 脱・決められないリーダーシップ
卒業式の裏側を舞台に、私がこの1年で感じたコミュニティとの関わり方、そしてリーダーシップのあり方について書いています。MBA生だけでなく、多くのビジネスパーソンに読んでほしいと思います。
トピックスは皆さんと一緒に作るコミュニティです。記事への感想や意見、取り上げてほしいテーマなど、コメントを歓迎しています!
過去に書いた記事もリンクをまとめました。この機会にぜひチェックしてみてください。運営からPV(ページビュー)を頂いていますが、フォロワーの増加とともに好評です。
【連載・1億円オファーの衝撃】
【ボストン特派員が見るアメリカ現在地】からおすすめ
ウィル・スミスの平手打ち 批判の理由は暴力だけではない アメリカ人7人に聞いた
大谷翔平の二刀流、敵地ボストンで観た。記者の肩書きを置いて感じた日米の三つの温度差
ブラック企業、中国に情報、脳に悪い……快進撃のTikTokにアメリカでそろり総口撃
それでは、良い週末をお過ごしください。


